ベビーカーを飛行機に乗せるには?赤ちゃん同伴の飛行機旅のポイント!

子育て

赤ちゃんを連れての外出は、いろいろと準備や心配事が出てくるものですよね。

電車や車、バスなどの選択肢がありますが、飛行機は特に心配ではないですか?

しかし、子育て中でも旅行を楽しむことは大切だと思います!

この記事では、赤ちゃんと一緒に飛行機を利用する際のポイントやアドバイスをシェアします。

以下の方々に特にオススメ
・赤ちゃんと飛行機を利用する際のアドバイスが知りたい方
・赤ちゃんと飛行機を利用する前の準備について学びたい方

 

8か月の赤ちゃんと大阪⇔札幌の旅行をしました♪

赤ちゃん同伴で飛行機を利用する際の基本ポイント

まず、基本ポイントからお伝えします!

赤ちゃん同伴での搭乗の仕方とルール

飛行機での赤ちゃんの搭乗には、各航空会社のルールがあります。例えば、ANAの場合、赤ちゃんは追加料金不要で大人と同じシートで搭乗可能です。

この場合の「赤ちゃん」とは、「生後10日から3歳まで」のこどもを指します。

別の席や、チャイルドシートが要る場合は、子供料金が適用されることも。

赤ちゃん同伴での搭乗に関する制約

赤ちゃんは追加料金なしで大人のひざ上に座ることが可能ですが、制約も存在します。

・飛行機に赤ちゃんと乗る場合、12歳以上の大人の同伴が必須
大人1人に対して、2名までの赤ちゃんが搭乗可能で、1名は無料(ひざ上)でOK。
・非常口のシートは赤ちゃん同伴では利用できない。
※非常時に案内の手伝い等を任される可能性のある席だからです!

両親がいれば、それぞれの膝上に1名ずつの赤ちゃんを座らせるのも許可されています。

赤ちゃん同伴の際の料金や提供サービス

空港にはベビーカーの貸出サービスが用意されています。

私たちの場合、自分たちのベビーカーを預かってもらい、空港のものを利用しました。

赤ちゃん同伴で飛行機に乗る前の準備とポイント

飛行機に乗る前に万全な準備をして、焦ることのないようにしましょう!

 

赤ちゃん同伴で飛行機に搭乗する際の必要アイテム確認リスト

赤ちゃんとともに飛行機移動を考える際、忘れずに持ち物の確認が大切です。

以下、赤ちゃんとの飛行機移動のためのアイテムリストをまとめました!

 

・おしりふき
・おむつ
・哺乳瓶(ミルクを飲む場合)
・ミルク(ミルクを飲む場合)
・ベビーフード(離乳食が始まっている場合)
・赤ちゃんお気に入りの玩具や毛布
・赤ちゃんの医薬品とその処方箋
・赤ちゃんの衣類
・授乳ケープ(母乳を飲む場合)

JALでは、機内で利用できるおむつ(M/Lサイズ)が提供されていますが、おむつかぶれ等考えられるので、お馴染みのアイテムを持参することをおすすめします。

赤ちゃんにとって、できる限り「いつも通り」にしてあげることを心がけましょう。

また、授乳ケープは授乳に使えるだけでなく、肌寒いときの羽織りにもなるので、個人的におすすめです♪

赤ちゃんグッズの手荷物(持ち込み)と預ける荷物の区別と注意事項

赤ちゃん用のアイテムの中で、機内での必要がないものは託送することができます。

ベビーカーの持ち込みは大きさに制限があるので(3辺の合計が100cm以内なら可)、

セキュリティチェック前に託送荷物として預けると良いでしょう。

ミルク、おむつ、玩具などは、機内への持ち込みが許可されています。

チェックイン時の手続きと機内での注意点

特別な手続きは必要ありませんが、搭乗券を取得する際に、赤ちゃん分も一緒に受け取れます。

特定のマーク(JALでは哺乳瓶のマーク)の付いたチケットが提供されます。

私たちは飛行機をバックにチケットと赤ちゃんの写真を撮りました♪

さらに、機内で気をつけることを確認しておくと良いです。

以下にまとめておきますね。

・赤ちゃんのおむつ交換や授乳はトイレや授乳室で行う
・飛行機の動きや気圧変化で赤ちゃんが落ち着かない場合は、授乳やおしゃぶりで慰める(私は離陸時自分の耳の違和感に合わせて授乳しました!)
・きちんと膝の上でサポートする

これらのポイントを意識して、赤ちゃんとの飛行機移動を快適に進めましょう。

飛行機内での赤ちゃんとの快適な時間のためのポイント

飛行機内でも、赤ちゃんにとってできる限り日常のような環境を作るのが理想的です。

どのように過ごせばよいのでしょうか?

機内での赤ちゃんの授乳

機内でも、赤ちゃんには授乳やミルクをあげることが可能です。

赤ちゃんが空腹を感じることや、耳への圧力による不快さを緩和するため、定期的に授乳を行うことが望ましいです。

特に上昇や下降時には、気圧の影響を和らげるためにミルクを提供するのが良いでしょう。

離陸の時間帯に授乳やミルクをあげるよう、計画しておくと良いです。

私は完全母乳育児のため、授乳ケープをして自席で授乳をしましたが、気になる方は哺乳瓶でミルクをあげると良いでしょう。

授乳タイミングに悩む場合や、お湯を提供していただきたい場合は、キャビンアテンダントに声をかけてくださいね。

機内での赤ちゃんの疲労対策

飛行機内での長時間の滞在は、赤ちゃんの疲れを増やす可能性があります。

飛行機内では基本的に座ったままで、赤ちゃんを膝上に持つ形になるため、普段立ってあやしている場合は特に、そのストレスを和らげる工夫が必要です。

例えば、普段使用するタオルを敷くなどして、赤ちゃんのストレスを減少させることが望ましいです。

搭乗前はあえて寝させないようにし、搭乗後や授乳後に眠ることができるよう、睡眠のタイミングをできる範囲でコントロールするのも良いですね。

赤ちゃんの関心を持たせるアクティビティやアイテム

飛行機の中で赤ちゃんが退屈しないように、様々なアクティビティやアイテムを持参することも考慮すべきです。

・絵本を読む
・動画を見せる(音は消しましょう)
・お気に入りのおもちゃを持たせる
・いつもの抱っこ紐を使用しての抱っこ
・夫婦揃っての移動の場合、赤ちゃんの抱っこを交代で行う

これらの提案を活用し、赤ちゃんの快適な時間をサポートしてください。

ただし、機内では他の乗客の気配りも大切ですので、うるさいおもちゃや他の乗客に不快な行動は避けるよう努力しましょう。

【体験談】実際に8か月の赤ちゃんを連れて飛行機に!

先日、我が家は8ヶ月の我が子とともに、札幌へ行ってきました!

経路は関西国際空港から新千歳空港まででした。

関西国際空港への移動は電車を選択。

リムジンバスも迷ったのですが、バスで子どもが泣いたときにあやせなくて困った経験があったので、今回は電車にしました

関西国際空港到着後、ベビーカーと荷物を預けることに。

安全に運ばれるとは思いますが、念のため事前にベビーカーカバーを購入していたため、それを被せた状態で預けました^^

預けた後は、JALが提供するベビーカーを利用。

子供も気分上々♪

機内での抱っこを移動は迷惑かと思ったので、保安検査場を通ってすぐにオムツ替えをしておきました。

ただ、向かったトイレにオムツ替え台がなく、困りました。

幸い、娘はすでにつかまり立ちを習得しており、パンツタイプのオムツを履かせていたので、私がトイレに座った状態で、膝の上でお着替えできましたが、事前に利用する空港のトイレを調べていくことをおすすめします

ついに、飛行機への搭乗!

ゲートでのチェック時に、大人と子供の搭乗券の2枚を提示する必要があります。

座席に着いてしばらくすると、子供用のおもちゃをプレゼントしてもらいました。

実は以前、私が妊娠中の時も、お腹の赤ちゃんのためのおもちゃを貰いました!

素敵なサービスですよね!

離陸時、自分の耳の違和感を感じるタイミングで、授乳ケープをして授乳開始。

搭乗前に娘が寝ないよう、起こしていたのでその授乳で入眠しました。

フライト時間は約2時間。

ありがたいことに着陸直前まで娘は起きず、穏やかに過ごすことができました♪

赤ちゃんとの飛行機の旅:よくある質問

飛行機での赤ちゃんの安全確保のポイントは?

⇒ 赤ちゃんを飛行機内で安全に過ごさせるためには、確実に膝の上でしっかりとサポートすることが基本です。

機内の安全に関しては、キャビンアテンダントのアドバイスを受け取ることが大切です。

予め座席を取得している際には、チャイルドシートを利用し、確実に固定してください。

ベビーカーを飛行機内に持参することは可能か?

⇒ 持ち込むことはサイズによるので、搭乗前に担当者に尋ねると良いでしょう。

持ってきたベビーカーを預け、空港で貸し出しされるものを利用すると、手間が減って便利です。

まとめ

赤ちゃん同伴での飛行機の旅は、様々な点で注意が必要です。

前もって計画的に準備することで、心地よいフライトを楽しめます。

飛行機内でも、できる限り日常的な雰囲気を維持することで、赤ちゃんもリラックスできます。

慣れ親しんだタオルやお気に入りのおもちゃ、そして親の存在があれば、何も心配無用です。

赤ちゃんと共に素晴らしい旅行をお過ごしください!

タイトルとURLをコピーしました